
院長:田口お気軽にご相談ください!








顎関節の骨や筋肉、靭帯などの構造バランスが様々な要因によって崩れることで発症し、日常生活での食事や会話に支障をきたすことがあります。


顎関節症は決して珍しい病気ではなく、一般的な調査では健康な人でも23~39%の人に顎関節の音があることが報告されています。特に20代から30代の女性に多く見られる傾向があり、現代社会におけるストレスや生活習慣の変化により、潜在的な患者数は相当数に上ると推測されています。


顎関節症を放置すると、初期の軽い痛みや音から徐々に症状が悪化し、口の開口制限が進行して食事や会話に深刻な影響を及ぼす可能性があります。重症化すると硬い食べ物が全く食べられなくなったり、大きな食べ物を口に入れることができなくなったりします。
また、慢性的な痛みにより頭痛や肩こり、首の痛みなど全身症状が現れることもあります。最悪の場合は顎関節の構造的な変化により外科的治療が必要になることもあり、日常生活の質が大幅に低下してしまいます。
開院以来、当院には顎関節症でお困りの方が数多く来院されています。
これまでの検査結果や臨床経験から断言できるのは、顎関節症の原因はひとつではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合っているということです。


顎関節症の原因として次のものが挙げられます。
顎関節症はこのような複数の原因が複雑に絡み合って引き起こされる症状です。
一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。顎関節症は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。


顎関節症への対応として、次のようなものが一般的です。
痛み止めや筋弛緩剤、抗炎症薬を用いて症状の緩和を図る
就寝時に装着するマウスピースにより歯ぎしりや食いしばりを防止し、顎関節への負担を軽減する
温熱療法やマッサージ、ストレッチなどにより筋肉の緊張をほぐし関節の可動域改善を図る
低出力レーザーを照射することで炎症の軽減と組織の修復促進を行う
重症例では関節鏡手術や関節形成術などの外科的治療が検討される
根本的な原因解決にはならず、長期服用による副作用のリスクがあります。
また効果が一時的で症状の再発が多く見られ、より強い薬へとシフトしていく傾向になるため、眠気・便秘・吐き気・めまいなどの副作用も気になるところです。
装着感に慣れるまで時間がかかり、睡眠の質に影響することがあります。
また定期的な調整や交換が必要でコストがかかり、根本的な改善には至らないケースが多いです。
継続的な通院が必要で時間と費用がかかります。また症状によっては効果が限定的な場合があります。
有効な理学療法も効果が現れるまでに時間がかかり、歪んだ体で運動をしても効果が現れづらく継続が難しいケースが多いです。また適切な指導がなく誤った方法で行うことで症状悪化のリスクがあります。
手術リスクや術後の合併症の可能性があり、回復期間も長期にわたります。
また費用が高額になることが多く、手術をしても完全に症状が改善されるとは限らず、再発のリスクもあります。
まずは検査によってあなたの顎関節症の原因を明らかにします。原因を取り違えてしまえば一時的に良くなったとしても、根本から改善することはないからです。


当院は、他に類を見ない充実した検査で、顎関節症の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。
国家資格者を持つ院長が、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください。
| 当院 | グループ院 | |
|---|---|---|
| 施術者 | 国家資格者の院長が 最後まで担当 | 施術者によって 技術レベルに差が生じる |
| 検査 | 5種類の独自検査で 原因を特定 | 姿勢の写真を撮るだけ |
| 施術 | 本物の技術力で幅広い 症状に対応可能 | マニュアル通りの ワンパターンな施術 |
当院では身体の変化や症状の波を見逃さないように、当院は検査から施術まで院長が一貫して行うようにしています。変化を見逃さない一貫性が改善率をアップさせます。
薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、整体やマッサージで効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。
軽度の顎関節症であれば適切なセルフケアにより自然治癒することもありますが、多くの場合は専門的な治療が必要です。放置すると症状が悪化する可能性が高いため早期の対処が重要です。
硬い食べ物を無理に噛む、大きくあくびをする、歯を食いしばる、頬杖をつく、ガムを長時間噛むなどの行為は避けるべきです。これらは顎関節に過度な負担をかけ症状を悪化させます。
歯ぎしりは顎関節症の主要な原因の一つです。無意識に行う歯ぎしりにより顎関節や咀嚼筋に過度な負担がかかり、炎症や痛みを引き起こします。治療では歯ぎしりの改善が重要です。
まずは歯科や口腔外科を受診することをお勧めします。症状によっては整形外科や耳鼻咽喉科での診察が必要な場合もありますが、歯科医師が適切な専門医への紹介を行ってくれます。
歯ぎしりや食いしばり、ストレス、外傷、不良姿勢、咬み合わせの異常など複数の要因が組み合わさって発症することが多いです。個人により原因は異なるため詳しい検査が必要です。
症状の程度や原因により大きく異なりますが、軽度であれば数週間から数ヶ月、重度の場合は半年以上かかることもあります。早期治療開始により期間短縮が期待できます。
適切な治療により多くの場合症状の改善や完治が期待できます。ただし生活習慣の改善や定期的なメンテナンスが重要で、再発予防のための継続的な取り組みが必要です。
ストレス管理、正しい姿勢の維持、硬い食べ物を避ける、歯ぎしり防止、適度な運動などが効果的です。また定期的な歯科検診により早期発見・早期治療が可能になります。
直接的な遺伝はありませんが、顎の形状や歯並び、筋肉の特徴などが遺伝的要因として関与する可能性があります。家族歴がある場合は予防的な観点から注意深く観察することが大切です。
痛みの増強、開口制限の進行、音の変化、頭痛や肩こりの出現、食事困難の増加などが悪化のサインです。これらの症状が現れた場合は速やかに専門医への相談が必要です。


顎関節症で悩まされていた皆さまも、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。


当院のカイロプラクティックと顎関節症は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます。
顎関節症は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。




私はDRTを開発した上原宏と申します。田口先生は、DRT創始者の私が直接指導させていただき自信を持って皆様に推薦できる優れたDRTテクニックを持っていると認定した先生です。
上原宏先生
お茶の水カイロプラクティック 院長
日本DRT協会 代表
上部頚椎カイロプラクティックの技術を第一人者であるトーマス・ジェラルディ博士より学ぶ。30年以上にわたる研究と実践による研鑽を重ね、背骨を調整することで自然治癒力を高めるDRTを開発した。










国家資格取得後、さまざまな治療技術の最上位認定を受け、多くの臨床経験を積んだ院長が検査から施術まで一貫して担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。
施術者が二名以上在籍する治療院では、検査結果が共有されておらず、行くたびに症状の説明をしなければならないなど、最適な施術を受けられない可能性があります。


米国製姿勢分析ソフトをはじめとして、5種類の独自検査で現在の状態を可視化し、症状の原因を特定します。最短で根本改善に導くために、検査はとても重要です。
検査をせずに施術をはじめる治療院も多いですが、原因を特定することができなければ何度も同じ症状を繰り返すことになります。


数々の治療技術の認定を受けているからこそ、各々の症状や状態に最適な治療法を取捨選択でき、幅広い症状に対応可能です。乳幼児からご高齢の方まで安心して受けて頂ける、身体に優しい施術です。
基礎医学の知識すら学んでいない無資格の自称治療家が数多く存在するのが現状です。ワンパターンな施術しかできない整体院にはご注意ください。


のべ250件を超える喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトでは激戦区でもある草加市で、数年に渡り1位を獲得し、Googleでも高評価。口コミをご覧になって来院される方も多いです。


通いやすさも改善のためには重要なポイントです。草加駅から徒歩3分、女性スタッフも常駐しており、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。最終受付は20時、土曜日も開院しております。完全予約制のため、お待たせすることもありません。


①問診票への記入


受付をしていただき問診票にご記入いただきます。現在の状況などを把握するために必要な情報をご記入いただきます。
②問診・カウンセリング


問診票をもとに問診・カウンセリングをおこないます。現在の状況や 生活習慣など根本原因のヒントを伺っていきます。 問診も治療のうちですのでしっかりとお話をお伺いします。
③検査(たぐち式トータルバランス検査)


体の現状をご理解いただけることを重要視しています。姿勢検査では、姿勢分析ソフトを使用して確認します。たぐち式重力調和検査法では、バランスの乱れを体感できます。
④説明


検査でわかったことをお伝えしながら体の仕組みや原因・施術の説明をおこないます。また、回復までの道筋をわかりやすくお伝えします。
⑤施術テスト


手技検査を行った上で施術の反応を確かめる意味で施術テストを行います。皮膚にパッチテストなどを行うのと一緒です。通常より慎重に確かめながら施術を体験していただくことであなたに適切な刺激量を導きだします。
⑥お会計・次回のご予約


お会計は、現金・QRコード決済・クレジットカード(VISA/MASTER)でのお支払いが可能です。2回目のご予約希望日をお申し付けください。
⑦初回検査結果の説明


姿勢検査の分析データや病院での血液検査データ分析ををご一緒に見ていきます。現在の改善点を確認して、どのようにしていけば良いのか的確にご説明していきます。
⑧施術計画の説明


初回の問診・検査データをもとに、施術の頻度、期間、これからのことを書面を見ながらご説明します。現在の症状を少しでも早く回復するためと、体を本質的に改善する計画を改めて確認していきます。
⑨施術・アドバイス


前回の検査結果や治療後の反応を見極めながら より深い領域を調整していきます。当院の調整法は、体が変化するにつれて刺激を入れられる深さや種類が変わってきます。




①草加駅メインの改札を出て左に曲がり西口ロータリーに出ます


②右手に進むとパチンコPアークさんがあります


③パチンコPアークさんの前をまっすぐ進み、突き当りを右に曲がります


④また突き当たりにPアークさんの駐車場があり、そちらを左に折れて直進します(約250m)


⑤そのまま真っ直ぐ進むと信号があり、目印は、白い建物のマツエクサロン「nuit」さんで、その交差点を渡らずに、右折します


⑥30mくらい進んで右手に当院があり 到着です。 お隣は「クリーニングのみわ」さんです。 お車の際は、当院目の前が駐車場となります。


ご利用いただけます。クレジットカード(VISA、MASTER)、各種QRコード決済に対応しております。
ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えも準備しております。
当院では、より良い施術をご提供するため健康保険適応外の技術を使って施術を行っております。そのため全ての施術が保険適応外の自費診療となります。
はい。院前に2台分の駐車場があります。もし駐車場が埋まっている際はお近くのコインパーキングをご利用ください。


あなたはもっと健康になれるはずです


私には今でも後悔していることがあります。
14歳の冬、右膝の半月板を痛めました。いろんな病院を巡りましたが、原因不明の診断ばかり。その場しのぎの治療しか選択肢がありませんでした。結果、身体は悲鳴を上げ、大好きだったバスケを続けることもできなくなりました。
原因を追求することなく治療を続けても、決してよくなることはありません。それどころか私のように悪化してしまうことだって珍しくありません。
だからこそ、私は症状の改善だけではなく、その原因が分かることを大事にしますし、そのために検査を中心に据えて施術を進めていきます。
あなたはもっと健康になれるはずです。身体の声を聴き、一度自分の身体に真剣に向き合ってみませんか?
あなたのご来院を心からお待ちしております。
たぐち整骨院・草加本院
院長 田口嘉朗




私の人生の転機となったカイロプラクティックを一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。